La belle vigne
勝沼の河原に小さなワイナリーを作りました。
belleとはフランス語で、「美しい、素敵な、見事な」 vigneは「ぶどう」
自然との調和を考え、土をつくり、葡萄を育て、ワインにもなるべく負荷をかけず、育てるように醸造してまいります。
勝沼の河原に小さなワイナリーを作りました。
belleとはフランス語で、「美しい、素敵な、見事な」 vigneは「ぶどう」
自然との調和を考え、土をつくり、葡萄を育て、ワインにもなるべく負荷をかけず、育てるように醸造してまいります。
甲州市塩山産の甲州のみを使用し、樽発酵(新樽30%使用)で仕込んだ白ワイン。甲州らしい香りに樽の香りもほのかに感じられる、和食洋食どちらにも合わせやすいワインです。《GI Yamanashi取得ワイン》
甲州市の自社畑で栽培した巨峰と、河口湖町にある自社畑で栽培したPinotNoirで作った微発泡の赤ワイン。PinotNoirはホールパンチ(房ごと)で絞っており、フルーティでありながら、複雑味もある仕上がりです。《残わずか》
甲州市塩山産のMuscat Bailey Aのみを使用した、微発泡の白ワイン。無補糖、主発酵は天然酵母、瓶内二次発酵で微発泡に仕上げました。旨みもありつつ、すっきりとした飲み口で、お食事の最初から最後まで楽しめるワインです。
甲州市勝沼産の甲州のみを使用し、すっきりとした辛口に仕上げたワイン。海鮮料理や鶏肉料理によく合います。《GI Yamanashi取得ワイン》
甲州市勝沼産の熟したデラウエアのみを使用し、無補糖、天然酵母にて醸した辛口白ワイン。和食全般に合わせやすいワインです。《残りわずか》
甲州市塩山産の熟したデラウエアのみを使用し、丁寧に醸した辛口白ワイン。鶏肉や豚肉料理にも合わせやすいワインです。
北杜市明野産カベルネソーヴィニヨンを75%、勝沼産MuscatBailey Aを25%の割合で合わせ、半年間樽で熟成させました。酸とタンニンのバランスが良いので、お料理とのマリアージュを選びません。
甲州市塩山で栽培されたマスカットベイリーAのみを使用し醸造した、軽めの肉料理によく合うワイン 《GI Yamanashi取得ワイン》
ピノノワール好きの方にもおすすめ
辰巳拓郎さんの葡萄酒浪漫(BSテレ東)でも紹介されました!
マスカットベーリーAのフリーラン果汁のみで作ったロゼワイン。辛口にしあがっています。《残りわずか》
勝沼町で栽培されたマスカットベイリーAのみを使用し醸造したワイン
2017年は熟成されて、段々と美味しくなってきました。コスパ◎
ありがとうございます!
今後は、河口湖近くで栽培したピノノワールを使用したワインも作っていく予定です。
山梨県甲州市勝沼町にワイン村ができます。
弊社を含め8つのワイナリーが集合しており、色々なワインを楽しむことができます。
売店、レストランもございます。
(コロナウイルス対応により営業時間の変更等ございます。HPより営業状況をご確認ください。)
Learn more →ワイン村HPへ移動
ブドウの栽培には様々な考え方があります。
低農薬、無農薬やビオディナミ、有機栽培、ブドウ本位で減農薬するリュットレゾネ
私共も土作りより自然との調和を考え、ワインにも負荷をかけないで
ブドウの延長で育てるように醸造してまいります。
また、地域やワイン業界に何らかの形で貢献できますよう、努力してまいります。
土、日、祝日を中心にワイナリー併設ショップ(屋外)をオープンしております。一度お電話やメールなどでご連絡いただけると確実です。
ワイナリーにおりません時は、勝沼ワイン村売店やJAフルーツ山梨フルーツ直売所勝沼店(6種類ほどあります)などで、ワインをご購入いただけます。